中学校の内申点

こんにちは!
西優ゼミナールの河合です。

今回は内申点のお話をしようと思います。

私立高校は公立高校とは少し異なる評価方式をしているので、今回は公立高校の内申点の制度についてです。

入試を控えている中学3年生の方はどこかで説明されているかもしれませんが、改めてここでまとめておきます。以下、ベネッセの公式サイトからとってきました。

そもそも内申点とは通知表に載っている9教科の5段階評価を点数化したものです。特別入試、一般入試ともに当日のテスト(一般は350点満点)+内申点(200点満点)の合計550点満点で合否が決定します。(その他部活、学校行事、各検定なども総合的に評価されます)

中1、中2はそれぞれ3学期の評定、中三は2学期の評定で判断されます。ここで注意なのが、中3の評定は5教科が2倍、副教科が3倍されたものが評定となります。副教科も侮れません。内申点200点満点中110点が3年生なので、3年生の頑張りが特に重要となってきます。1、2年で思うように評定が取れなかった人は3年生で取り返しましょう。また、評定が芳しくなくても当日のテストで挽回することはできるので、最後まで諦めないことが大事です。

内申点と合格率には相関があるので、受験生の皆さんは一度計算して自分がいくら内申点があるのか、調べておくと良いでしょう。

以上、内申点のお話でした。