継続できない過度な目標は立てない

こんにちは!
西優ゼミナールの河合です。

今日のテーマ

目標設定についてです。

勉強についての目標、プライベートの目標、様々あると思いますが、皆さん正しく目標設定できていますでしょうか?

目標は立てたけど結局三日坊主なんてことあるかと思います。

それではいきましょう。

やり過ぎ目標は続かない!

めっちゃ勉強してやる、一日10時間勉強だ!といって初日はできてもどんどん日が経つにつれて無理なことに気がつきます。
(中にはできる人もいますが)

ダイエットするぞといって今日から何も食べない!といって続く訳がありません。

人間だれしもやろうと決めた瞬間は意識も高くやる気も満ち溢れています。

しかし、その意識は時間と共に衰退していきます。

人間の意識、やる気の脆さを侮ってはいけません。

まず継続できるラインを自分で見定める

いきなり自分のキャパシティを超えることはできないので、このくらいだったら続けれるかなという目標を立てましょう。

例えば、英単語を一日100個ではなく、一日10個覚えるのであれば誰しも可能だと思います。

一日で考えると少なく感じますが、それが一年間続くと膨大な数になります。

短期的な結果よりも長期的な目線で考えるべきです。

徐々に限界ラインを上げていく

継続できたら少しずつ負荷を上げていきましょう。

フルマラソンを走れと言われていきなり42.195kmで練習する人はいません。

5km、10km、20kmと走る距離を長くしていきます。

徐々に自分のキャパシティをどんどん大きくしていきましょう。

まとめ

自分の限界は自分が一番わかるはずです。

自分に合った正しい目標設定をして、目標を達成しましょう。

とにかく何をやるにも毎日コツコツ継続することが大事というわけです。

最短にみえるルートが実は最も遠回りなルートであることも少なくありません。

それでは!