山陽学園中学・高等学校の説明会に行ってきました!!
こんにちは!
西優ゼミナールの河合です。
先日、山陽学園中学・高等学校の説明会へ行って参りました。
6月は説明会を開催している学校が多いですね。
今日も説明会で得た情報を共有できればと思っております。
私もそうですが、山陽学園といえば、山陽女子学園時代のイメージが強いと思われます。
2020年から共学化し、今年度から中学、高校の全学年が男子を含むようになりました。
受験者数および入学者数も年々増加しており、来年度から定員も200人から250人へ増員予定だそうです。
また共学化に伴い、偏差値も上昇傾向にあり、難関国公立や難関私大への進学者も年々増加しています。
山陽学園さんといえば、大学、短期大学もありますので、こちらへの内部進学者も全体の30%を占めています。
さらに、内部進学だと入学金や授業料の免除を受けられ、実質負担は国公立大学と同程度になるのも大きな利点です。
内部進学者は主に看護系やリハビリ系の志望者が多いようです。
設置されているコースでMusicコースがあるのも山陽学園さんの特徴です。
Musicコースでは音楽の実技やバレエやミュージカルを学習することができ、音楽大学やプロデビューを目指せます。
過去にも山陽学園さんから宝塚音楽学校へ合格した生徒もいるように、音楽系には力を入れている印象です。
毎年、定期演奏会もやっているので興味のある方はいかがでしょうか?
最後に山陽学園さんが毎年行っているオープン模試についてです。
中学・高校ともに10月にオープン模試を行っており、検定料は無料です。
さらに、模試の結果で奨学生(特待生)候補の選考もあるので、当日の入試で思うような結果が出なくてもその結果が保障されます。
山陽学園を志望する方はもちろん、それ以外の学校を志望している方でも入試の練習と思って受けてみるのも良いでしょう。
詳細については山陽学園さんのHPをご覧ください。
それでは!!