スケジュール管理といえばこのアプリ
こんにちは!
西優ゼミナールの河合です。
ところでみなさんはスケジュール管理はどうやっていますか?
中高生のみなさんもプライベートの予定や学校行事など忘れず上手に管理したいですよね。
私も中高生のときは忘れ物をたびたびしていました。部活の予定などを何度も確認するのもなかなか手間です。
当時の自分にもこのアプリをおすすめしたいです。
そのアプリとはGoogleカレンダーです。
まさかの王道すぎてすみません。
Androidの端末では最初からインストールされていますし、iPhoneでもダウンロードできます。
私はデジタル推奨派なので基本的に紙の手帳などは持ちたくありません。
手元にあるスマホですべて管理できれば物も増えませんし、どこでもいつでもスケジュールを管理できるのでこの方法をとっています。
このGoogleカレンダーのメリットは3つあります。
①予定の色管理や予定の繰り返しなどが簡単にできる
私の場合は通常授業は水色、絶対忘れていけない予定は赤色、テスト前など通常授業とは違う時間の授業はオレンジ色など色分けしています。
そして授業は毎週〜曜日の何時からと決まっているので、予定の繰り返し機能を使うことですぐにスケジュール表が作れます。
通知設定もできるので、予定の何分前になったらスマホが教えてくれます。
②Googleアカウントで同期ができる
これはカレンダーに限らずですが、今は同じアカウントを使えば別の端末でも同じようにアプリを使用することができます。
またiPhoneの純正のカレンダーアプリやその他のカレンダーアプリとも同期もできるので移行も簡単です。
③ウィジェットにカレンダーを置ける
一番恩恵を受けているのはこれかもしれません。
そもそもウィジェットを知らない方はググってみてください。
スマホの機能を存分に使えていません。
私はカレンダーウィジェットをホーム画面の隣のページに置いているので、スマホを開けば必ずといっていいほど目に入ります。
これで忘れることはありません。
もちろん紙の手帳にも良い点はあります。
この際自分にあったスケジュール管理方法を見つけてみてはどうでしょうか?
それでは!