音楽と勉強
こんにちは!
西優ゼミナールの河合です。
今回はアプリの紹介です。
勉強のときに周りの音を遮断して、音楽を聞きながらやる人もいると思います。
長きに渡って音楽と集中力との関係性については様々な研究が行われていますが、正直一概に良い、悪いは言い切ることはできません。
それぞれ試してみて自分にあった方を採用してみるのが良いでしょう。
ちなみに私は勉強のときは音楽は聞かない派です。勉強以外の単純作業のときは聞いたりもします。
勉強のときは聞かないのですが、無音で静かすぎても嫌なので、そんなときにこのアプリを使っています。
【Tide】
iOSの方はこちら
「TIDE - 瞑想と睡眠」をApp Storeで
潮汐は、睡眠、瞑想、リラックスや集中により健康的な心と身体を作るための
アプリケーションです。われわれは、旅行、大自然、瞑想からインスピレーションを得ます。潮…
Androidの方はこちら
ホワイトノイズで、睡眠質量up、瞑想、集中、リラックス、心身を落ち着かせて幸せに
森の中の音、川の流れ、雨の降る音などのいわゆる自然な音を聞くことができます。自然の音というのは心を落ち着かせる効果があります。
また、無料で音声を新たにダウンロードすることもできるので、自分好みの音を見つけてみましょう。
勉強のときだけでなく、なかなか寝付けれないときやちょっと仮眠を取りたいときにおすすめです。また、タイマー機能もついているので、決まった時間集中しようってときにも使えます。
BGMを上手く使って、勉強を効率良くやっていきましょう。
以上、アプリの紹介でした。